高校時代にアイドルとして活動していた演歌歌手の丘みどりさん。
演歌歌手になりたいと思ったのは幼稚園の頃だったといいます。
この記事では丘みどりさんの学歴、経歴、生い立ちについて紹介しています。
Contents
丘みどりの経歴・プロフィール
名前 丘みどり
生年月日 1984年7月26日
出身 兵庫県
身長 157cm
血液型 A型
所属 アービング
丘みどりの小学校 史上最年少で民謡名人
丘みどりさんの出身小学校は 姫路市立安富南小学校 歌手になりたいと思ったの幼稚園の時
兵庫県姫路市出身。本名は岡美里(おか みさと)。4歳年下の弟がいる2人兄弟の長女。
山や川があり、近所で時々イノシシが出るような自然に囲まれたところで育ち、おたまじゃくしを取ったり、鮎釣りをしたり、川で泳いで遊んでいたといいます。
幼稚園の時に地元で鳥羽一郎さんのコンサートが行われ、祖母に連れられて見に行くと、生のバンドでステージの真ん中に1人立って歌う演歌歌手がすごくかっこよく見えて、祖母におねだりしてロビーでロビーで『兄弟船』のCDを買ってもらったといい、この頃から演歌歌手になりたいとの思いが本格的に芽生えたそうです。
両親も音楽が好きで、演歌もロックも聴いて 家には絶えずいろんなジャンルの音楽が流れていたといいます。
小学校は兵庫県姫路市安富町安志にある公立小学校の富南小学校に入学。
幼少期は人見知りが激しく、そのことを心配した母親が子役スクールや民謡教室に通わせたといいます。民謡教室には5歳から通いました。
学校でも手を上げて発表することはできないタイプだったそうです。
小学5年生の時に出場した民謡コンクール「兵庫県日本民謡祭名人戦」では優勝し史上最年少で県名人に選ばれ、以降も数々の民謡コンクールで優勝。
しかし、歌うのは好きでしたが、家族の前で歌うのはできても、発表会で歌うのは実は嫌だったと話しています。
丘みどりの中学校
丘みどりさんの出身中学校は 姫路市立安富中学校
兵庫県姫路市安富町安志にある公立中学校。
中学時代は卓球部に所属し、兵庫県大会に出場した経験があるといいます。
民謡も続けていました。
中学生の時も天気のいい日にはよく川で泳いでいたといい、体操服のまま飛び込んで「帰りどうしよぉ」と悩んでいたといいます。
丘みどりの高校 アイドルデビュー
丘みどりさんの出身高校は 山崎高校 (偏差値45)
兵庫県宍粟市山崎町加生にある男女共学の兵庫県立高校。
設置学科は普通科と森と食科。
出身者には写真家の上田義彦さん、元宝塚歌劇団の美鳳あやさんなどがいます。
高校3年生の時にオーディション雑誌をみて1ページ目に載っていたアイドルのオーデションに応募。
合格し、ホリプロ大阪所属のアイドルグループ「HOP CLUB」のメンバーとして活動を開始しました。
『とにかく芸能事務所に入ったらいろんなことができると思っていたんです。』
オーディションでは何がしたいかを聞かれ、「演歌が歌いたいです」と答えると「それ、うちじゃないよねぇ」と言われたといいます。
デビュー後、すぐにレギュラー番組がもらえ、活動は楽しかったそうです。
2003年9月、19歳の時にグループは卒業しました。
丘みどりの専門学校 在学中に演歌歌手デビュー
丘みどりさんの出身専門学校は 大阪スクール・オブ・ミュージック (偏差値-)
大阪府大阪市西区新町1丁目にあるプロミュージシャン、レコーディングエンジニア、映像クリエーターなどを育成する専門学校。
出身者に岡本真夜さん、西川貴教さんなどがいます。
高校卒業後は同校に入学し、歌を学び直しました。
在学中にカラオケ番組に出演したことがきっかけでスカウトされ、2005年8月、21歳の時にシングル『おけさ渡り鳥』で丘みどりとして演歌歌手デビューを果たしました。
丘みどりの学歴
小学校 姫路市立安富南小学校
中学校 姫路市立安富中学校
高校 山崎高校
専門学校 大阪スクール・オブ・ミュージック
演歌歌手デビュー後
2010年6月から音楽番組『演歌百撰』のアシスタントを担当。
2016年6月22日に発売した7枚目のシングル『霧の川』が総合オリコンチャートで28位、演歌・歌謡チャートでは1位を獲得。
2017年2月8日に発売した8枚目の『佐渡の夕笛』も演歌・歌謡チャートでは1位となり、同年末の第68回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしました。
紅白歌合戦には2019年まで3年連続し出場しています。
結婚や夫、子供
丘みどりさんは2021年5月、36歳の時に一般男性と結婚。
結婚と同時に妊娠も発表され、2021年10月に娘が誕生しています。
『丘には離婚歴があり、今回は再婚になる。』
一部の報道では離婚歴があると報じられていますが、相手は不明でした。
コメント