中山秀征の学歴・経歴・生い立ち〔大学 高校 中学校 小学校〕

学歴 中山秀征 タレント

群馬県出身のタレント・中山秀征さん。
芸能界に入りたいと思ったのは5歳で、中学時代には本格的に芸能界入りを目指しました。
この記事では中山秀征さんの学歴、経歴、生い立ちや、芸能界デビューのきっかけなどについて紹介しています。

中山秀征の経歴・プロフィール

中山秀征のプロフィール

名前   中山秀征
生年月日 1967年7月31日
出身   群馬県
身長   173cm
血液型  B型
所属   ワタナベエンターテインメント

中山秀征の小学校

中山秀征さんの出身小学校は 藤岡市立神流小学校

群馬県藤岡市出身。2歳年上の兄がいる次男。
実家は「中山縫製」という工場を経営。工場では永谷園のお茶漬けの袋詰をしていました。
兄は真面目で兄弟ケンカなどはほとんどしたことはなかったそうです。

小学校は群馬県藤岡市下戸塚にある神流(かんな)小学校に入学。
兄の影響で小学1年生から書道を始め、2年生の時に群馬県のコンクールで賞をもらうと、ほめられたことが嬉しくて書道に夢中になったといいます。
後に書道展も開催しています。
少年野球チームにも所属。ポジションはショートで打順は1番、キャプテンも務めました。

幼少期から目立ちたがり屋で、フィンガー5に憧れ小学生の頃には芸能界に入りたと思っており、小学生の時の文集には「歌手になりたい」と書いていました。
5歳の頃に地元群馬県にあった遊園地でのイベントで、フィンガー5にボーカルのアキラさんと歌えるコーナーがあり、何人かの子供がステージに上がれましたが中山さんの前で締め切られ、その時に、自分がステージに立つ側になりたいと思ったといいます。

中山秀征の中学校 俳優デビュー

中山秀征さんの出身中学校は 川崎市立柿生中学校

中学校は群馬県藤岡市下栗須にある藤岡市立北中学校に入学。
中学時代は体操部に所属しバク転をマスター。校則で髪型は丸坊主でした。

中学から本格的に芸能界を目指し、中学2年生の時に「3カ月やってだめなら諦めるから」と両親に頼み、雑誌の広告で見つけた東京の児童劇団『エヌ・エー・シー』に入団。
3ヵ月後の火曜サスペンス劇場『狙われた女教師』のオーディションに合格し、準主役の重要な役で芸能界デビューしました。
中学3年生の時には両親を説得し、川崎市にいた母親の友人宅に下宿して、3年生の3学期に川崎市立柿生中学校に転校しました。

中山秀征の高校

中山秀征さんの出身高校は 柿生高校 (偏差値45)

神奈川県川崎市にあった高校で、2004年4月に柿生西高校と統合され閉校。
神奈川県立麻生総合高校が開校されました。
出身者には俳優の小林健さん、シンガーソングライターのhitomiさん(中退)などがいます。

高校は下宿先から通っていましたがオーディションに受からず仕事はなく、居候の身で居心地が悪かったため下宿先を飛び出して友人宅を転々とした後、高校の先生のアパートの転がり込んだといいます。
その後、芸能事務所のオーディションを片っ端から受け、1984年に渡辺プロダクションの新人募集オーディションに歌手として合格。
合格後は高校を中退しました。

中山秀征の学歴

中山秀征の学歴

小学校  藤岡市立神流小学校
中学校  川崎市立柿生中学校
高校   柿生高校(中退)
大学   進学していません

ABブラザーズを結成

歌手として合格しましたが、当時のマネージャーに「歌や芝居は、バラエティーで天下をとれたら全部やれる」と言われたことでバラエティ路線に進み、若手お笑いタレントグループ「BIGTHURSDAY(ビッグサースデー)」に第1期生として参加。
同期には後に「ホンジャマカ」のメンバーとなる石塚英彦さんがいました。

1985年に同じ事務所だったの松野大介さんとコンビ『ABブラザーズ』を結成。
砕けたトークの中山さんとアドリブの切り返しが早く、機転の利く松野さんのコンビは番組で重宝され、女子中高生を中心に人気を獲得。
1986年7月には写真集「A&BEAT(エイトビート)」を発売。
発売イベントには数百人が集まり、会場に入りきらず急遽会場を変更したほどの人気でした。

しかし、マルチタレントとしての活動を目指した中山さんと、お笑いタレントとして舞台やライブで勝負をしたい松野との間に意見の相違が生まれ、徐々にコンビでの仕事は減っていき、1992年に自然消滅に近い形でコンビは事実上の解散しました。
松野さんは解散後は小説家になっています。

マルチタレントとして活躍

1991年にはフジテレビ『東京ラブストーリー』、TBS『デパート!夏物語』などの人気ドラマにバイプレーヤーとして出演、
1992年からは、日本テレビの『DAISUKI!』にレギュラー出演。
松本明子さん、飯島直子さんとの軽妙なトークと待ち歩き企画が人気となり、深夜番組であるにもかかわらず最高視聴率14.7%を獲得しました。

その後は、1993年7月から『TVおじゃマンボウ』(日本テレビ)、1995年4月から『THE夜もヒッパレ』(日本テレビ)など数多くの番組でMCとして出演。
1995年からはスペシャル番組の『クイズ・ドレミファドン!』(フジテレビ)のMCを務めています。
2009年3月からは平日昼の『おもいッきりDON!』(日本テレビ)の総合司会に就任。
2011年4月からは日曜朝の情報番組『シューイチ』(日本テレビ)のMCを務めています。

結婚や妻、子供

中山秀征さんは1998年、30歳の時に、同い年の元宝塚女優の白城あやかさんと結婚。
白城さんは1988年に宝塚歌劇団入団し、1992年から星組トップ娘役に就任。1997年3月に退団しました。

馴れ初めは白城さんが出演していた宝塚の舞台を観て、中山さんが一目惚れしたことでした。
白城さんに彼氏がいないことを知った中山さんは、

『遠距離ですけどお付き合いしてもらえませんか?』

と告白。 当初、白城さんは「芸能人の人はいろんな人にすぐこういうこと言ってる」と警戒していましたが、食事になどに行く中で交際に発展したといいます。

子供は息子が4人で、1999年4月に長男の翔貴さん、2003年7月に次男の脩悟さん、2005年5月に三男の敬悟さん、2007年3月に四男の貴仁さんが誕生しました。
長男の中山翔貴さんは青山学院大学卒業後の2022年4月に、テレビ東京のドラマ『しろめし修行僧』で主人公の弟役で俳優デビューしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました