角野卓造の学歴・経歴・生い立ち〔大学 高校 中学校 小学校〕出身大学は学習院

学歴 角野卓造 俳優

ドラマ「渡る世間は鬼なかり」シリーズの出演で知られる名バイプレーヤーの角野卓造さん。
近藤春菜さんの「角野卓造じゃねーよ」のネタで、名字の「かどの」の読み方が世間に知られました。
この記事では角野卓造さんの学歴、経歴、生い立ちについて紹介しています。

角野卓造の学歴

角野卓造の学歴

小学校  大阪市立愛日小学校
中学校  千代田区立麹町中学校
高校   学習院高等科
大学   学習院大学

角野卓造の小学校

角野卓造さんの出身小学校は 大阪市立愛日小学校

1948年、東京都生まれ。父親は元広島県議会議員。
母親は東京都渋谷区千駄ヶ谷出身の医者の娘で、長男が自宅の分娩で亡くなったことから、次男の角野さんは叔父が勤務していた、慶応病院で出産。後に妹が誕生しました。

2歳まで東京で育った後、呉市に戻って幼稚園に上がるまで暮らし、父親が県会議員選挙の2期目に落選すると大阪市に移り、幼稚園と小学校は大阪の学校に通いました。

父親は落選後は、大阪で焼き鳥、喫茶店などをやった後、東京で商事会社を経営しましたが、お金を持ち逃げされて倒産。その後は金融会社の会社員をしていたといいます。

角野卓造の中学校

角野卓造さんの出身中学校は 千代田区立麹町中学校

当時は都立日比谷高校が東京大学合格者数の全国一位で、その日比谷高校に多くの合格者を輩出していたこから、公立ですが麹町中学校は名門中学校として知られていました。
出身者には俳優の貫地谷しほりさんなどがいます。

2年生の時に卒業生を送る会でやった芝居が友人や先生に褒められ、演劇部からスカウトを受けて、3年生から演劇部に入部しました。

角野卓造の高校

角野卓造さんの出身高校は 学習院高等科 (偏差値69)

東京都豊島区目白一丁目にある私立の男子校。
出身者には作家の武者小路実篤さん、三島由紀夫さんがいます。

中学3年生から演劇を始めると演劇の魅力に目覚め、高校でも演劇部に所属し、毎日演劇漬けの生活を送っていました。

高校時代は銀座みゆき通り周辺に集まった若者たちに付けられた名称の「みゆき族」のひとりで、当時流行していたアイビーファッションだったといいます。

角野卓造の大学

角野卓造さんの出身大学は 学習院大学 経済学部(偏差値60)

東京都豊島区目白にある私立大学。

内部進学で同大学に進み、進学の時、角野さんは文学部に進もうと思っていましたが、父親に「潰しが利かない」と反対され経済学部に進んだだといいます。

大学でも演劇部に所属。大学時代に状況劇場の唐十郎さんと出会い、アングラ演劇に目覚めて、就職するより芝居を続けたいと思うようになり、大学3年生の時に俳優を目指すことを決意。
小劇場が好きだったことから、小劇場を選ぶか、文学座のような新劇の養成所に進むか悩み、小劇場の「早稲田小劇場」と新劇の「文学座」の両方のオーディションを受けたところ両方とも合格。
どちらに進むか悩んだ末、「早稲田小劇場」に相談に行くと対応してくれた女優の斎藤郁子さんに、

『あなたはプロの俳優になりたい気持ちが強いから、たぶんうちに入っても、やめるだろうね』

と言われたことで、1970年に文学座養成所に入所。翌年の1971年に正式に「文学座」に入団。

同年に大学も卒業しました。

角野卓造の経歴

角野卓造のプロフィール

名前   角野卓造
生年月日 1948年8月10日
出身   東京都
身長   168cm
血液型  O型
所属   UAM株式会社

舞台『花咲くチェリー』で初舞台を踏み、1973年につかこうへいさんの『熱海殺人事件』に熊田留吉刑事役で出演。

1974年にドラマ『八州犯科帳』(フジテレビ)に機屋の番頭役で出演しドラマデビュー。1979年に『戦国自衛隊』の須賀利重一等海士役で映画デビューしました。

以降はバイプレーヤとして活躍し、1990年10月から『渡る世間は鬼ばかり』(TBS)が放送開始。
中華料理店「幸楽」の主人・小島勇を演じ、以降はTBSのホームドラマ作品には多数出演し、石井ふく子さん、橋田壽賀子さんの作品に多く起用されました。

2017年には、過去に二度舞台で倒れた事から「周りに迷惑は掛けられない」と舞台役者を引退。

2022年3月には文学座代表に就任しました。

角野卓造の妻は女優で子供は息子

角野卓造さんは1978年に結婚。妻は1歳年上で女優の倉野章子さん。

倉野章子さんは文学座の先輩でした。
1967年に文学座研究所に入所し、1969年にで舞台デビュー。同年からドラマ、映画に出演し、子供が生まれた後は一時休業していましたが、1995年に復帰。
同年に舞台初主演を務め、第3回読売演劇大賞優秀女優賞、第30回紀伊國屋演劇賞個人賞、を受賞しました、

子供は息子が1人で、1981年頃に誕生。息子は結婚して孫もいると話しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました